2024年度ビオトープ管理士資格試験(令和6年度)、受験申込期限 9月17日(火)、筆記試験 11月3日(日)、国土交通省登録資格。ビオトープ管理士15,000人突破! 
 メニュー1 受験の手引き 試験の要綱と受験申込用紙 のページへメニュー2 ビオトープ管理士 概要説明と活躍のようす のページへメニュー3 日本ビオトープ管理士会のページへ
 メニュー4 受験に役立つ各種の資料、参考書籍など のページへメニュー5 過去問題 のページへメニュー6 傾向と対策 ビオトープ管理士セミナー のページへ
 メニュー7 一部免除認定校 関係書類 のページへメニュー8 キャンパス受験、サテライト会場 のページへメニュー9 ロゴマーク のページへ
ビオトープ管理士資格試験 公式サイトのトップページへ こども環境管理士資格試験 の公式サイトへ 全国学校・園庭ビオトープコンクール の公式サイトへ 森の墓苑 の公式サイトへ 日本生態系協会 公式サイト への入口
    

2024年7月12日(金) 更新

ビオトープ管理士セミナーのオンライン配信を開始しました。
 受講方法などは「こちら」から、配信サイトへ移動してご確認ください。[6]

●令和6年度ビオトープ管理士資格試験の受験の手引きを掲載しました。[1]
●令和6年度ビオトープ管理士資格試験のパンフレットを掲載しました。[1]

令和6年度のスケジュールは、以下のとおりです。
  6/1(土)〜9/17(火)  受験申込受付期間
  11/3(日)       筆記試験 14会場+サテライト会場・キャンパス受験
  2025/1/18(土)    口述試験 東京都内


1級ビオトープ管理士の「公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格」(国土交通省登録資格)が更新されました。詳細は国土交通省のサイトをご覧ください。[リンク]

令和5年度ビオトープ管理士資格試験 筆記試験の問題用紙・解答用紙と、択一問題の正答を、協会『エコネット会員のページ』に掲載しました。

一部免除認定校に「人間環境大学 人間環境学部 環境科学科」を新規追加しました。[7]

日本ビオトープ管理士会創立20周年記念事業「国際シンポジウム 幼稚園・保育所・認定こども園 子どもたちに“自然の力”を」の講演録を掲載しました。[3]

日本ビオトープ管理士会の入会案内、企業・団体会員の案内などを掲載しました。[3]>

1級ビオトープ管理士 が「公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格」(国土交通省登録資格)に登録されました。これは、民間団体等が運営する一定水準の技術力等を有する資格について、国や地方公共団体の業務に活用できるよう、国土交通省が「国土交通省登録資格」として登録する制度です。たとえば国土交通省では、登録された資格の保有者に総合評価落札方式において加点評価するなど、登録資格の活用が進められています。
          [登録内容]      ●1級ビオトープ施工管理士
                                        品確技資第250号
                                        「建設環境」の「調査」業務を行う「管理技術者」として
                             ●1級ビオトープ計画管理士
                                        品確技資第251号
                                        「建設環境」の「調査」業務を行う「管理技術者」として

トップに戻る▲

─ 以下からパンフレットや冊子(PDF)をそれぞれダイレクトにダウンロードできます ─ 

ビオトープ管理士資格試験 パンフレット のダウンロード(PDF) 書籍『改訂版 ビオトープ管理士資格試験 公式テキスト』等のページへ ビオトープ管理士継続教育 のページへ 冊子『ビオトープ管理士ってこんな人たち』のダウンロード(PDF)

パンフレット

公式テキスト

継続教育制度

こんな人たち

トップに戻る▲

ビオトープ管理士の種類。ビオトープ計画管理士、まちづくりや地域づくりの視点から、自然生態系の保全、再生を行う。ビオトープ施工管理士、設計、施工の現場により近い視点から、自然生態系の保全、再生を行う。1級、経験の豊富な事業の責任者レベル、受験資格。2級、基礎知識のある技術者レベル、どなたでも受験可能。級と部門の組み合わせにより、ビオトープ管理士の種類は、1級ビオトープ計画管理士、2級ビオトープ計画管理士、1級ビオトープ施工管理士、2級ビオトープ施工管理士、の4種類。 

ビオトープ管理士は15,000人を突破!

ビオトープ管理士とは?

 まずは「ビオトープ」について。ビオトープ(Bio)は「生きものたち」、トープ(Top)は空間をさすドイツ語です。つまり「ビオトープ」とは、地域の野生の生きものたちが生息する空間、を意味しています。私たちは自然のめぐみに支えられて生きていますが、持続可能な社会であるためには、健全な自然とその土台となるこの「ビオトープ」が必要です。

 ふつうにある草むらや湿地がビオトープだと知ったとき、その価値の大きさに、まったく新しい世界が広がります。世界に求められている自然と伝統が共存した美しいまちづくり・くにづくりを行うことこそが、ビオトープ管理士の仕事です。

つまり、
持続可能な社会を目指す技術者

 この資格には、生きものに関する知識だけではなく、法律、技術、倫理観、評価力、応用力といった幅広い能力が求められます。その幅広さと、専門性の高さ・質の高さで信頼をいただき、公的な入札条件や評価の対象として広く活用されています。

  資格の活用例のダウロード

信頼ある資格
行政・民間、活躍の場

 環境省や国土交通省、農林水産省などの中央省庁や地方自治体で、ビオトープ管理士の資格が 入札条件や技術者の評価対象として採用されています。近年ではビオトープ管理士だけが扱える「ビオトープ事業」も増加していますが、入札条件ではない場合も“自然事業の専門家”としての証となります。都市・地域計画、土木・造園、農業、環境調査、製造、不動産、サービスなどあらゆる業種で生物多様性や持続可能、SDGsという観点が不可欠となったなか、ビオトープ管理士の資格は環境問題に関わる業務への信頼度をさらに高める要素となります。

 また、ビオトープ管理士は環境教育の指導者としても公認されており、次世代に向けた人材づくりも担っています。

* 「1級ビオトープ施工管理士」「1級ビオトープ計画管理士」 は、公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格(国土交通省登録資格)です(それぞれ、品確技資第250号、品確技資第251号)。詳しくは 国土交通省のサイト をご覧ください。

* 「ビオトープ管理士資格試験」「ビオトープ管理士セミナー」は、環境教育等促進法に基づき、それぞれ環境人材認定事業、環境人材育成事業に登録されています。詳しくは 環境省のサイトをご覧ください。

 イメージ写真 日本ビオトープ管理士会の研修会のようす

資格を通してつながる、
日本ビオトープ管理士会

累計1万5,000人を超えた、ビオトープ管理士。全国の有資格者が集まる「日本ビオトープ管理士会」では、地域に密着した支部とともに、勉強会や広報イベントを展開しています。考え方や活動の参考となる会員の活躍や、資格の活かし方は、メニュー[3]番(日本ビオトープ管理士会)をご覧ください。

 

試験の傾向と対策
ビオトープ管理士オンラインセミナー

メニュー6 ビオトープ管理士セミナー のページへ 試験対策のセミナーでは、市販の『改訂版 公式テキスト』のほか、特別な講義資料『過去問題』『環境関連法』をつかい、択一問題5科目の要点を学びます。

 主な対象は2級の受験者ですが、1級の択一問題も大部分をカバーしています。1級は国土交通省登録資格です。2級をお持ちの方はぜひアップグレードを目指してください。

 

お申し込みにあたっては
『受験の手引き』をダウンロード

メニュー1 受験の手引き 試験の要綱と受験申込用紙 のページへ 『受験の手引き』は、ビオトープ管理士資格試験の要綱で、どのような試験がどのように行われるのか、詳しく書かれています。また、各種の受験申込にあたっての書式やその書き方も掲載されていますので、まずはこれを、メニュー[1]番(『受験の手引き』試験の要綱と受験申込用紙)でダウンロードしてください。

  

トップに戻る▲

 
以下、先輩ビオトープ管理士のみなさんの声
 
画像 吉田さんの写真 1級ビオトープ施工管理士1級ビオトープ計画管理士

吉田 文雄 さん

神奈川県立
愛川ふれあいの村
学芸員

 これまでは自然観察会や地域の自然環境調査をしながら、あまり難しいことは考えず和気あいあい、みんなと一日過ごしていたように思う。いつも何か目的がはっきり見えなくて、子どもたちとの授業や、自然観察会に来た人との会話は単なる自然の知識の受け売りになり、漠然と「自然を知り自然を尊び自然を大切に」と自然保護を唱えていたように思う。

 何かもう少ししっかりした考え方を身に付けたいと思っていた時に、尊敬する人からビオト−プ管理士の話を聞いた。定年後であり今さら勉強なんてとてもと思っていたが、楽しく学べた。生態学、ビオトープ論、施工部門と今までと違った深みのある自然観を学んだ。そして環境関連法など難しい勉強もあったが、生物多様性について多くのことを学んだ。

 今回、ビオトープ管理士の資格を取って、今まで培ったいろいろな知識が幅広く活かされ自信を持って活動できると思った。これからは、植物、動物、菌類と人とのつながりを一体に捉え、ビオト−プ管理士行動規範に則りビオト−プの保護・保全・復元・創出に努めたい。

 
画像 竹内さんの写真 1級ビオトープ計画管理士

竹内 美晴 さん

株式会社協同測量社
環境部

 私が「ビオトープ管理士」と出会ったのは、新しい資格ができるという新聞記事でした。建設コンサルタントで環境調査を生業としている私にとって、「ビオトープ管理士」の資格は名刺にかける貴重な資格でした。仕事で培った基礎知識がある!と臨んだ初年度は見事に玉砕しましたが。今ではビオトープ管理士の資格取得を目指す学生さんたちのお手伝いをする機会にも恵まれています。合格することが目的ではなく、資格試験の勉強を通じて、自分の中に生物多様性や生き物とのつながりという引き出しを作ってもらえれば、いつかその引き出しに新しいデータを入れていくことが出来るのでは、と思っています。

 ビオトープの知識を持った技術者の卵たちが社会で活躍する日を夢見て、私はせっせと種をまいていきたいと思っています。

   
画像 石濱さんの写真 1級ビオトープ施工管理士

久坂 耕 さん

株式会社加藤建設
経営企画室
自然環境課

 建設業は自然環境にとても近いフィールドで業務を行っています。だからこそ自然環境に対する正しい知識が必要だと感じビオトープ管理士の資格を取得しました。資格取得に向けて学ぶ過程で工事という目線から見る自然環境への意識が大きく変わり、守ることができる自然がたくさんあることに気づきました。
 弊社では建設業による自然環境への配慮を会社全体での取組んでおり、現在170名のビオトープ管理士が在籍、工事現場の自然環境を守る活動を実践しています。
 「自然との共生」をスローガンに、自然環境に優しい工事を推進していきたいと思います。 
 

画像 小田川さんの写真 2級ビオトープ施工管理士

小田川 辰夫 さん

有限会社フローラ

 造園施工管理士の資格を取得してから主に植栽工事を中心に仕事をしてきました。数年前に知ったビオトープ管理士の資格に興味があり何度か受験を検討しましたが、私の住むところが小笠原諸島ということもありなかなか予定がたてられませんでした。

 そんな中、小笠原でもサテライト会場で受験が出来るということを知り会社の仲間にも呼びかけて受験をしました。受験の日程が決まると勉強にも身が入ります。また、上京するための様々な段取りを考えずに受験だけに集中できました。今回この機会を与えてくれた関係各位に感謝したいと思います。

  
画像 山本さんの写真 2級ビオトープ計画管理士

川瀬 美幸 さん

株式会社トキワ

  私がビオトープ管理士を知ったのは約10年前でした。当時は仕事に生かせる資格取得の為と勉強したことが現在の活動の中で生かされていると感じます。今は管工事関係の仕事をしながら(火)関係のNPOに所属し、市民有志や有識者の協力を得て河川や湿地、池などで主に水生生物の調査をしています。その際にどのような場所にどのような生物がいて、その場所ではどのような状態が一番理想的であるか? など、いつも基本に立ち返り学んだことを思い出します。

 生態系の基礎的な考え方や、環境専門用語などは現場では必要な知識ですので、ビオトープ管理士の勉強は必ず役に立つものになるます。まだまだ自分自身も経験不足ですが、日本ビオトープ管理士会で行っている件数や実地講習ではさらに経験を積むことができますので、今後も積極的に参加して仲間を作っていきたいと思います。

冊子 ビオトープ管理士ってこんな人たち のダウンロード 




 ほか、ビオトープ管理士の資格をお持ちのかたの活躍や資格の活かし方、ビオトープ管理士の社会的な位置付けについては『ビオトープ管理士ってこんな人たち』(日本ビオトープ管理士会刊)をご覧ください。

         
 お問い合わせは以下まで。日本生態系協会 ビオトープ管理士係。郵便番号171の0021、東京都豊島区西池袋2-30-20、音羽ビル。直通電話、03の5954の7106、直通ファクス、 03の5951の0246。受付時間、平日9時から18時、土曜日9時から15時。

*「ビオトープ管理士」は、(公財)日本生態系協会の登録商標です。*「1級ビオトープ管理士」は、国土交通省登録資格です。
*「ビオトープ管理士資格試験」は、環境人材認定事業です。      *「ビオトープ管理士セミナー」は、環境人材育成事業です。

トップに戻る▲

 

Copyright(C)2019 Ecosystem Conservation Society-Japan All Rights Reserved